為替相場は様子見でしたが、日経平均は堅調だったのでそこそこ利益が出ました。(既に決済済み)
[トラリピ通貨ペア]
トレーリングストップ機能とガード機能がある高性能トラリピEAをMT4で使ってます。
 利用しているブローカーは海外FXブローカーのXMで、法人口座でやってます。
 トラリピEAについては当ブログ経由のXM口座開設で無料提供させて頂きます。
 詳細は「トレーリングストップ付き高性能トラリピEAを無料提供」を参照。
[通貨ペアの最新状況] ※XMの法人口座で運用
<トラリピ戦略>
 5/14夜から下記通貨ペアの運用を開始。
 選択理由などは「こちらの記事」内で書いてます。
通貨ペア:ドル円
 資金:50万
 売買:ロング
 取引LOT:2000通貨 ※スタンダード口座にしてしまったので、2500通貨が設定出来ず。。
 値幅:115円~121円
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
品目:日経平均株式指数/先物 ※日経平均用のトラリピEA
 資金:200万
 売買:ロング
 取引LOT:50LOT ※50LOTだと100円動くと5000円増減。
 ※FXと証拠金が異なる。100LOTで9000円必要。(レバレッジ約200倍)
 値幅:18000円~21000円
 トラップ幅:100
 利益幅:100
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
[オススメ記事]
XMのメリット/デメリットや特色について
・当ブログ経由での海外FX(XM)の口座開設特典
 ・XMの口座開設マニュアル
 ・海外FX(XM)のメリットとデメリットについて
 ・国内FXと海外FXの違い ※税金の違いや法人口座についての解説あり
 ・スプレット vs レバレッジ&入金ボーナスについて
 ・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
 ・海外FX(XM)ではネッテラー(Neteller)がお勧め!
 ・最少スプレット0pips! XM ZERO口座
 ・XMでのCFD取引&FX売買でCFDチャートを活用しよう
トラリピEA&MT4について
・トレーリングストップ&ガード機能付きの高性能トラリピEAを無料提供
 ・原油先物のトラリピEAリリース ※XMはFX以外にCFD取引が可能
 ・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
 ・M2Jトラリピの落とし穴
 ・MT4の機能を使ってトラリピ実績を出してみよう!
[宣伝]
 上記は私が1年近く購読している、FXプロ投資家の西原先生の有料メルマガ&掲示板(質問など)サービスです。
 毎月4,200円とかなり高額ですが、その価値はあると思ってます。
 西原先生の相場観やエントリー情報もありますが、ディナポリ・チャートによるテクニカル分析や、欧州在住のサポートメンバーからのいち早い欧州の情報や、経済指標以外の〇〇総裁(ECB、FRBなど)会見のコメントをリアルタイムでメール展開してくれたりなど、盛りだくさんです。
 10日間の無料購読も出来ますが、たぶん10日じゃわからないと思いますので、とりあえず1,2か月取ってみて4200円払う価値があるか決めてください。
 注意点は、西原先生のエントリー情報にこだわり過ぎない点です。
 我々はプロ投資家と違っていつもチャートを見れるわけじゃないので、上手いタイミングで決済や損切りが出来るではないので、あくまで参考という形を取る事をお勧めします。
[お願い事項]
 このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
 クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
 ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[昨日のトレード実績]
 5/14は取引実績なしです。
 何も決済がなかったのは久しぶりでした。
[本日の相場分析]

昨日のブログ記事は「当面ドルを買わない」にしましたが、その後ドル買い・・・というより、他通貨売りに伴るドル上昇?が進んだようです。
 メインはユーロですが、ポンドや資源国通貨でもドルが買い戻されている形。

ドイツ長期金利もじりじり下がってきましたが、先週0.62%まで下がって調整は終わりといってたら、0.764%とかまで上がりましたし、まだ油断は出来ないです。
 まあ、昨日のドラギ総裁講演(24時)の数時間前ぐらいから長期国債の売りがおさまってきて、ドラギ総裁が改めてQEが順調に実施出来ており懸念がない事を表明した事で、徐々に長期金利の上昇もおさまってきたように思えますけどね。
 後は米指標が良い結果が続いてくれれば、ドル買いの流れが継続しそうではあるんですが、今のところその兆しが見えないです。
 ドルストレートが一時的にドル高になったしても、以前のように将来の中央銀行の金利差だけでドルが買われ続けると思えなくなってきたんですよね。
そういう状態なので、私としてはドル買いをするのはドル円ぐらいにして、他はクロス円ロング(ユーロ、ポンドなど)、日経平均やDAX(ドイツ株価指数)などをメインにトレードしていこうと思います。
 特に日経平均とDAXは最近わりと利益が出ますが、ボラリティが大きいのでエントリーするLOTには気を付けてます。
 すぐに損切りすると利益にならないので、基本的にはプラスになるまでは含み損をひたすら耐えるような方法なので、どこかで痛い目にあうかもしれませんw
 この後米指標がいくつかありますが、金曜の夜ですしとりあえず様子見でいようと思います。
 基本は様子見ですが、米指標が良くてドル円が120円台まで上昇した場合は上値を確認したところで少額ショートするかもしれません。
 少し前の記事でも書きましたが、ドル円が120円台に長期間定着するような材料がないので、多少含み損がついたとしても我慢してキープしておけば含み益になるからです。
 ドル買いが強かった時でもそうだったんですから、今のような相場でドル円が120円台に定着する可能性は低そうですしね。
[お願い事項]
 このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
 クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
 ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[儲け話・・・]
 現在進行形で、実践しているところですが、金が入るのは1か月~2か月後ぐらいになりそうです。
 儲けれる額は「個人差」がありますが、10万ぐらいはノーリスクで稼げますね。
 ちなみにFXの口座開設キャンペーンを利用したキャッシュバックではありません。
 もっと簡単に終わるものです。
 ですが、これをブログで公開すると、他のFX関係のブログに管理者の利益が減ってしまう為、大々的に公開するのはやめておきます。
 という事で、当ブログ経由でXMの口座開設&入金&往復取引1回以上して頂けた方に公開させて頂きます!
ご質問がありましたら気軽にTOPの「お問い合わせ」から連絡をお願いします。








