Contents
1万通貨で1日350円の驚異のスワップ! EUR/TRY(ユーロ/トリコリラ)
—————————————
当時と状況が変わっている為、2015年度版のEUR/TRYの記事を作成しました。
「高金利のトルコリラでのトラリピ運用(2015年度)」を参考にしてください。
—————————————
タイトルにあるEUR/TRY(ユーロトルコリラ=以下ユーロトルコ)のショートですが、XMユーザーからの何気ないコメントから始まりました。
————————————————-
こんにちは、ユーロトルコショートが面白いですよ。
なかなかよく動くしスワップが半端なくつきます!
————————————————-
ふむ・・・トルコ。どこかで聞いた事がある通貨だなと最初思い、遅れて気づいたのが今年の1月に起きた米QE縮小に伴う新興国危機でトルコリラ安が急速に進み、1月28日に政策金利は一気に上げて難を逃れた事を思い出しました。
私は基本的にトラリピは回転率(利確数)が重要でスワップはオマケとしか思っていない為、どの程度政策金利を上げて今どのぐらいなのかとかほとんど興味を持ってませんでした。
トラリピはクロス円ばかりでしたし、トルコリラ安の記事を見ても「ふーん、大変だな」ぐらいしか思わなかったので記憶にほとんど残らなかった感じです。
前置きが長くなりましたが、googleで検索して当時私が読んだ記事を探してみたらあっさり見つかりました。
トルコが政策金利を4.25%上げて12%に!暴落していたトルコリラが一転、急上昇!
うーむ、恐ろしい値動きですね。
MT4のチャートで当時のユーロトルコの動きを見てみましょう。
ユーロトルコ 週足
1月21日(火)にトルコ中央銀行が政策金利引き上げ見送りしてから、わずか1週間足らずで約2800pipsも上昇してます。
2.9800→3.2600で、この3.2600がユーロにおけるトルコの最安値と言えるでしょう。
1月28日深夜にトルコ中銀が4.25%利上げを決定し、市場に好感されたのもあり急速にトルコ安が収まった形です。
その後のユーロトルコの動きは下記の日足チャートを参照。
長く見えた方がいいと思うので、ブログでは表示が切れますがクリックすれば全体像が見れます。
ユーロトルコ 日足
そうこう調べてるうちに、ユーロトルコのトラリピを動かしてる方から情報展開がありました。
———————————————————————
ユーロトルコ 1日 1000通貨のスワップが35円ですね
昨日は、 100円でした・・
最初は、何かの間違いかと思いましたね(笑
30PIP利確でやっているのにトラップ益より1日のスワップのほうが多いんですよ。
安全にうまくやりくりすれば面白い通貨ですね
———————————————————————-
1000通貨で1日スワップが35円? 昨日は100円?? (←これは水曜のロールオーバー(3日)分でした)
そんなにつく通貨ペアなんてあるのかw と思いましたね。
とりあえず論より証拠という事で、試しに4/4に1000通貨でトラリピをしてみました。
ちなみに20pips幅でトラップしかけてたのですが、色々設定をいじってたのもあり最終的に10pips幅でトラップをしかけてしまい、意図せず丁度1万通貨分取った状態で取引を終えてましたw すごい偶然です。
情報通り4/4時点では、1000通貨で1日当たり35円貰えるようですね。
1万通貨持ってるので4日だけで350円貰えてしまいました。
値動きを見るとかなりのリスクがありますが、それに見合うだけのスワップが貰えるのは間違いないようです。
後この記事だけではなく、トルコリラの情勢はgoogleで検索すれば色々出てくるので、ちゃんと見ておいてくださいね。
とりあえず、私が探した中で参考になりそうなサイトがあったので書いておきます。
と言うか、トルコリラの通貨ペアを動かすなら、このサイトを見るのは必須かもしれません。
下記サイトでの運用例や戦略にユーロトルコはありませんが、基本的な考えは変わりませんし、大いに参考になると思います。
XMでユーロトルコを選択するメリット
国内FXでトルコと言えば、トルコ円のようですが、XMはトルコ/円は取り扱っていないのであきらめてください。
そもそもトルコ/円を取り扱ってる国内FXで一番スワップが高いのはセントラル短資ですが、最少取引LOTは1万通貨となり、スワップは1日120円です。
XMのマイクロ口座なら10通貨(10通貨って存在する意味ないようなw)から買えて、1万通貨で1日350円です。
どちらが得かは言うまでもないですね。
そして、国内FXはレバレッジ25倍ですが、XMはレバレッジ888倍なので証拠金を抑えれます。
更に、国内FXと違って入金ボーナスが30%つくので長期運用にも向いてます。
加えて、万が一再度新興国危機が起きて1月下旬のトルコリラを更に超えるような暴落が起きても、ゼロカットシステムがあるので、追従は取られません。
と・・・煽り文句を連発しましたが、実際XMでやる方が安心ですね。
仮にXMが倒産しても欧州の大銀行が投資家の資産を2万ユーロまで信託保全してくれますしね。
ECBのQE縮小の可能性
昨日の記事「米雇用統計と今後の相場について」で書きましたが、実際にQE縮小がされるかは別として、市場はQE縮小を材料にユーロ安で動く可能性が高いです。
そうなるとユーロトルコもこれからまだまだ下がる可能性がある為、今のうちにポジションを取っておければかなりの利益を上げる事が出来るかもしれません。
では実際にXMでユーロトルコのトラリピを動かす為の、運用環境を考えてみましょう。
ユーロトルコ用の専用口座を開設する
トラリピは中長期運用が基本ですが、ユーロトルコはトラリピの利益だけでなく、スワップ目的でも動かしますので、通常より長期運用で考えた方がいいでしょう。
XMは1円でも出金すると入金ボーナスが0円になってしまいますので、他の通貨ペアと一緒に動かして利益分を出金するとなった時、気軽に出金出来ません。
ですからユーロトルコ用で別口座を開設し、そちらは基本出金せずに超長期で運用する事を強くお勧めします。
私も今は同じ口座でやってますが、近々別口座で動かす予定です。
上記の<トルコリラの為替投資戦略ナビ>でも「積立投資戦略」が書かれてますが、XMは100万入金まで30%のボーナスが入りますから、そういう意味でも非常に運用に向いているのではないでしょうか?
さすがに年間で400万も入れる人はいないかもですが、XMの入金ボーナスは4半期に1回上限100万がリセットされるので、頑張れば年間で400万入れてボーナス120万を得られますね。
口座を作成する際は当ブログ経由のバナーから作成をお願いします。
初めて口座を開設する方は「XMの口座開設マニュアル」を参照
どのぐらい資金がいるか?
[必要証拠金]
1000通貨当たり約120円ぐらいなので計算に入れなくて問題なし。誤差です。
※国内ならレバ25倍なので約4200円
[1000通貨持った時の最大含み損について]
ユーロトルコの過去最高値(トルコ安):3.26
但し、この値は2014年1月下旬の新興国危機で利上げ前の値なので、利上げした今この価格まで戻る事は想定しづらい。
もし戻ったらトルコは更なる利上げを行うか、財政破綻に陥るのでは?
仮に3.2600までいった場合、現在(2014/4/4)のユーロトルコは2.8950から3650pips上昇する事になります。
上記のユーロトルコのスワップ実績画像を確認すると、1000通貨で100pips下がったポジションの含み損が約500円である事を考えると、1000通貨持った状態で過去最高値までユーロトルコが上がると含み損は約1.8万円となります。
「じゃあ1000通貨持つには約1.8万円必要なんだな」と考えた人、それはちょっと違うと思います。
そもそも上記の3.26まで急上昇したのはアメリカのQE縮小が正式決定し、一気に新興国不安となった事と、1月21日のトルコ政策決定会合で市場から金利上昇を望まれており、今のトルコ安を解消するには金利を上昇するしかないと思われていた中で「政策金利を据え置き」としたからです。
実際1/21の時点ではユーロトルコは3.06でしたが、金利の据え置き決定後、わずか1週間で2000pips上昇し3.26までトルコ安となったわけです。
慌てたトルコ中銀は「即日適応」で政策金利を4.25%引き上げ、金利12%という高金利により、トルコ安の歯止めをかけたというわけです。
そういった経緯もあり、3.26までのトルコ安は想定しすぎと判断し、それでも多少余裕を持たせた3.1ぐらいを想定としましょう。
そうなると現在価格の2.895から3.1で約2000pips上昇なので、1000通貨で含み損は約1万円を想定すればよいかと。
まあ・・・実際ここまで想定してやるのがM2Jトラリピですが、XMは入金ボーナスもゼロカットもあるので、どこまで想定するかはお任せします。
1日で1000pipsも上がるわけないので、もし上がったら追加入金するぐらいの考えでいればいいのではないでしょうか?
毎月の予想収入
1000通貨35円として、所持するポジション量でスワップ額を算出してください。
値動きが激しいのでトラリピが約定してポジションが減ってスワップが入らなくなる可能性もある為、トラリピとは別でスワップ用の固定ポジションを残しておくとよいです。
また「押し目買い」とかそもそも存在しないような値動きなので、とりあえず買えばいいと思いますw
1万通貨あれば何もなくても毎月約1万円です。
トラリピの利確益については、下記のトラリピ設定を参照。
但し、まだ私もデータ不足なので参考の参考程度にしてください。(まだ1日しか動かしてないw)
でも上記ユーロトルコの日足チャートを見ればその値動きから約定する時は一気に約定する事がわかると思います。
トラリピ設定
とりあえず4月4日私が適当にしたトラリピ設定は、「トラップ幅20pips、利益幅30pips、値幅は適当」に取りました。
それもあって何度か下抜けしちゃいましたが、あんまり広く取り過ぎるとXMのポジションと注文数合計200になってしまうので気を付けてください。(確か200以上取れなくなるはず)
下記が4/4に利確したユーロトルコで、だいたい25回利確しました。
トラリピ設定の案を①~③考えてみました。
口座に入れる資金量によって、抱えられるポジションも変わるので自分の資金と相談してください。
それと言うまでもありませんが自己責任でお願いしますねw
ちなみにユーロトルコはここ2週間(3月21日~4/4)で急激に下落しており、約1900pips落ちてます。
そして4/4の最大値動きは600pipsです。 恐ろしい!w
しかし逆指値トラリピEAなら、逆方向に600pips上がってもポジション量を減らせるので大丈夫です。
指値トラリピなら間違いなく死にますね。
ユーロトルコ 4/4 15分足
案①、案②でも資金40万ぐらいあったほうが安全だと思います。
リスクを取って最悪ゼロカットで損失0にするぜって人は資金10万円で動かしてもよいと思います。
案① ※通常コースA
取引LOT:1000通貨
トラップ幅:25pips
利益幅:50pips~100pips ※100でも約定するがリスクが跳ね上がります。
案② ※通常コースB
取引LOT:2000通貨
トラップ幅:50pips
利益幅:50~100pips ※100でも約定するがリスクが跳ね上がります。
案③ ※ブルジョワコース 資金200万ぐらい
取引LOT:5000通貨
トラップ幅:25pips
利益幅:50~100pips ※100でも約定するがリスクが跳ね上がります。
ちなみに案③でロスカットされる状況は、2000pips間一度も約定せず、その間全てポジションを取り続けるとロスカットの危険がありますが、逆指値のトラリピでは全て取り続ける事はありません。
数か月かけて乱高下する時点で口座は強化されますし、1月末の新興国危機を超えるようなレベルの材料もないので、200万あれば大丈夫でしょう。
XM口座開設特典
当ブログ経由のXM口座開設特典
・含み損を減らすガード機能付きの逆指値トラリピEAの提供
※FX、原油、日経平均でトラリピ可能。PC初心者でも簡単に設定可能な画像付きのマニュアルあり。
MT4で稼動出来るまでサポートします!(今まで稼動出来なかった事例なし)
トラリピEAは当ブログ経由で開設された口座でしか動かないEAとなります。
・提供するトラリピEAに対応したトラリピシミュレーターの提供
・為替相場のリアルタイム情報やXMの情報共有のメルマガ提供
※100名以上XMユーザーがいる為、問題が発生した時はユーザー間で情報共有
・XMで2年以上取引して得たお得情報やボーナスの裏ワザ利用、注意点の情報ファイル
※XMユーザーからの情報展開もあり、この2年でずいぶん増えました。
・5000円相当の商品が当選するチャンスがある雇用統計イベントに参加可能
・その他多数の特典あり!
・デモ口座で試してみたい方はデモ口座用のトラリピEAを提供しますので、気軽にご連絡ください。
●XM口座開設については口座開設マニュアルをご利用ください。