一週間が終わりホッと一息。でも来週は月曜朝から日本のGDP発表なので気が抜けませんね。
海外FXならレバレッジ888倍のXM!
 ゼロカットシステム(残高マイナスにならない)と入金ボーナス100%(5万入れたら10万動かせる)で、国内FXより安全に取引出来ます。
 詳細は「海外FX(XM)のメリットと口座開設方法について」をお読みください。
 [おすすめ記事]
 ・FXあるある失敗談 ~根拠の薄いトレード~
 ・ユーロドル貯金口座を作ってみませんか?
 ・最少スプレット0pips! XM ZERO口座
 ・スプレット vs レバレッジ&入金ボーナスについて
 ・当ブログ経由での海外FX(XM)の口座開設特典
 ・XMの口座開設マニュアル
 ・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
 ・海外FX(XM)ではネッテラー(Neteller)をお勧め!
 ・週間トラリピ実績
 ・トラリピ徹底解説 ~基礎から表と裏まで~
 ・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
 ・M2Jトラリピの落とし穴
 ・MT4の機能を使ってトラリピ実績を出してみよう!
 ・1万通貨で1日196円の驚異のスワップ! EUR/TRY(ユーロ/トルコリラ)のトラリピ始めました
 ・海外バイナリーオプション(BO)を安全&快適にやろう!
 ・ゼロカットシステムを利用したトレード手法 ~XMでバイナリーオプション(偽)をしてみよ~
 ・XMでのCFD取引&FX売買でCFDチャートを活用しよう
 
 —————————-テンプレ———————————–
 励みになりますので1票投票お願いします!(それぞれクリック)
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
トラリピ通貨ペア
 口座① ※メイン口座
通貨ペア:USD/JPY(ロング) 米ドル円 10/31から1万通貨で再稼働
 取引LOT:1万通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、20pips利確
 ※既存ポジの利益幅は広げまくってます。
 値幅:110~116
通貨ペア:GBP/JPY(ロング) ポンド円 11/4から稼働
 取引LOT:5000通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、30pips 利確
 値幅:180~185
通貨ペア:EUR/USD(ショート) 11/7再開
 取引LOT:5000通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、20pips 利確
 ※状況に合わせて利益幅を変更。
 値幅:1.23~1.26
口座② ※ユーロドル貯金口座としてスタートしましたが、現在は柔軟に対応中。(他の通貨ペアもしてますw)
 ユーロドル貯金口座の詳細は「ユーロドル貯金口座を作ってみませんか?」の記事をお読みください。
通貨ペア:EUR/USD(ショート) 11/7再開
 取引LOT:5000通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、20pips 利確
 ※状況に合わせて利益幅を変更。
 値幅:1.23~1.26
通貨ペア:USD/JPY(ロング) 米ドル円 10/31から1万通貨で再稼働
 取引LOT:1万通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、20pips利確
 値幅:110~116
通貨ペア:GBP/JPY(ロング) ポンド円 11/5から稼働
 取引LOT:5000通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、30pips 利確
 値幅:180~185
口座③ ボーナスのみでスタートした口座。完全にノーリスク口座
 詳細は下記記事のXMPを利用してます。
 ・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
通貨ペア:USD/JPY(ロング) 米ドル円 ※10/31から稼働
 取引LOT:5000通貨
 トラップ幅、利確幅:10pips幅、50pips利確
 値幅:110~116
通貨ペア:EUR/TRY(ショート) ユーロトルコ 11/7再開
 取引LOT:2000通貨
 トラップ幅、利確幅:25pips、50pips利確
 値幅:2.78~2.83
[宣伝]
 「FX初心者~上級者までこれ一つでOK。GMOクリック証券のプラチナチャート!」という記事を書きました。
 口座を開設されてない方はこの機会にどうぞ。
 
 上記は私が1年近く購読している、FXプロ投資家の西原先生の有料メルマガ&掲示板(質問など)サービスです。
 毎月4,200円とかなり高額ですが、その価値はあると思ってます。
 西原先生の相場観やエントリー情報もありますが、ディナポリ・チャートによるテクニカル分析や、欧州在住のサポートメンバーからのいち早い欧州の情報や、経済指標以外の〇〇総裁(ECB、FRBなど)会見のコメントをリアルタイムでメール展開してくれたりなど、盛りだくさんです。
 10日間の無料購読も出来ますが、たぶん10日じゃわからないと思いますので、とりあえず1,2か月取ってみて4200円払う価値があるか決めてください。
 注意点は、西原先生のエントリー情報にこだわり過ぎない点です。
 我々はプロ投資家と違っていつもチャートを見れるわけじゃないので、上手いタイミングで決済や損切りが出来るではないので、あくまで参考という形を取る事をお勧めします。
[雑記]
以前から雑記で情報展開してた、うちのブログをコピーしている悪質サイトですが、どうやらコピーしてるのはうちのブログだけではなかったようです。
 全貌はわかりませんが、たぶんかなりのサイトがコピーされてますね。
 そしてそのコピーサイト内のリンクが「あるアンテナサイト」に繋がってます。
 URLを書くとそのサイトの恩恵になりそうなので書くのをやめておきますが、この手のトラブルはずっと前から存在してるみたいです。
たちが悪いのが、オリジナルのブログの記事をgoogleが「インデックス」する前に、コピーブログの記事が「インデックス」されてしまうと、オリジナルのブログ側がコピーしていると判断され、googleからペナルティを受ける可能性があるところです。
 もしかしたら既にgoogleからうちのブログがコピーしてると勘違いされてるのかもしれませんね・・・。
 検索した時に2番目に表示されるのがおかしいんですし。。。
とりあえずgoogleに再度通報しました。
 10日程前に通報しましたが、どうやら「個別記事を比較できるように通報」しないと駄目だったようなので再チャレンジです。

今度こそgoogleが動いてくれるといいんですが・・・。
 ちなみにコピーブログより先にgoogleにインデックスしてもらう方法として、「PuSHPress」のインストールが有効なようです。
 このプラグインは即座にgoogleをはじめとした検索サイトに更新通知する機能を持っており、google自体もその機能を認めているようです。
 でもこのプラグイン、wordpressじゃないと使えないので、無料ブログの場合はどうにもならないですね・・・。
 こういう点でもwordpressに移転しててよかった感じです。
自分が知らないうちにブログをコピーされている可能性がある為、ある程度アクセス数があるブログは、自分のブログの記事やSEOキーワードで検索してみる事をお勧めします。
 もしかしたらあなたの記事をそのままコピーされてるかもしれませんよ?
[今日のBO]
 まだ落ち着かない為、BOがやれてないです。
[海外BOを安全&快適にやりたい方]
 海外BOを安全&快適にやりたい方は「こちら」の記事を参照
 口座開設&入金&1回取引して頂け方には、「10万ぐらい儲かる情報」を特典として情報展開させて頂きます。
 
[昨日のトレード]
 11/14の実績は82,666円です。
 リスクを下げたわりに稼げたのは、夕方にユーロドルショートの裁量ポジを決済したからです。
[本日のトレード]
昨日は早めにポジションを決済&損切りし、ドル円のトラリピの上値を116円にしました。
 ユーロドルのショートポジションも夕方に決済しました。
理由は昨日のドル円の上昇がユーロ円の上昇に引きずられる形で上昇していた為、夜の小売売上高が悪かった場合、ドル円が大きく急落するんじゃないかと心配になったからです。
 また、欧州のGDPが予想より良かったですし、ユーロドルも買戻しが進みそうな気がしたからです。
 根拠がないとまではいいませんが、かなり薄く、どちらかと言えば「最近ばかり出ているのでこの辺で大きく負けるんじゃないか」という漠然とした不安の方が大きかった感じです。
ふたを開けてみたら懸念していた小売売上高は予想より良い結果となり、ドル円は116.8近くまで上昇しました。
 そしてその後予想通り利益確定の売りや、他通貨でのドル売りもあり、下がり一時116.1まで落ち、終わり値は116.3でした。
 確かに下がりましたが、私の予想以上にドル円は底堅く116円割れにすらならなかった為、土曜日の朝116.28でロングしました。
 G20で多少各国から批判されたとしても、これだけ底堅いならそうそう落ちないだろうと考え直したからです。
 また、私が取ってる有料メルマガによると「本邦輸入企業の輸入予約がRKOでKOしてしまっており、ドルを買い遅れていると言う点が大きく影響している模様」との事で、それもありドル円は底堅いようです。
 RKOについては、今年の9月中旬のドル円急上昇でも起きた現象です。
 詳細はZAI FXの下記記事を参照。
 http://zai.diamond.jp/articles/-/166200
ユーロドルに関しては私が寝た0時ぐらいから一気に上昇し、一時1.255ぐらいまでいったみたいなので、嫌な予感が当たったようです。
 決済は早めにして機会損失はしましたが持ち越さなくてよかった感じですね。
 終わり値は1.2525ぐらいなのでまだ何とも言えませんが、来週は金曜日以外毎日米指標がありますし、この水準から更に大きく上昇するよりは再度下押しする可能性の方が高いのではないかと思います。
 という事でドル円と同じ土曜日の朝型に1.252でショートしました。
 今のところG20のニュースではドル売りや円買いになるような材料はありませんが、明日も会議は続く為、何事もない事を祈ってます。
[裁量取引について]
[注意]
 基本メモ書きです。いつまで記事で書くかはわかりません。
 デイトレが多いですし、すぐに損切りの可能性もあります。
 理由も面倒なので説明しませんw
・EUR/USDショート追加 1.2520 
 ・USD/JPYロング追加 116.28
[お願い事項]
 このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
 クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
 ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[儲け話・・・]
 現在進行形で、実践しているところですが、金が入るのは1か月~2か月後ぐらいになりそうです。
 儲けれる額は「個人差」がありますが、10万ぐらいはノーリスクで稼げますね。
 ちなみにFXの口座開設キャンペーンを利用したキャッシュバックではありません。
 もっと簡単に終わるものです。
 ですが、これをブログで公開すると、他のFX関係のブログに管理者の利益が減ってしまう&回り回って私の利益も減ってしまう為、大々的に公開するのはやめておきます。
 という事で、当ブログ経由でXMの口座開設&入金&往復取引1回以上して頂けた方に公開させて頂きます!
[海外FXの中でXMでトラリピをしている理由]
 最近口座開設の申し込みされる方で、数ある海外のFX会社の中で何でXMを選んだんですか?
 XMよりスプレットが狭い海外FXの会社もありますよね?
 というような質問を受けました。
 XMのメリットは「海外FX(XM)のメリットと口座開設方法について」で書いてますが、簡単に言えば、レバレッジ888倍、入金ボーナス、ゼロカットシステムがあるからです。
 スプレットが狭いのも重要ですが、トラリピの場合長期運用が基本なので安定性を重要視しています。
 XMは少額からでも口座を安定させることが出来る為、重宝します。
[トラリピEAについて]
 MT4で疑似的なトラリピを再現するプログラムの事です。
 私が紹介&設定サポートをしているトラリピEAはネットで無料公開されているものですが、M2Jのトラリピと違い、逆指値でトラリピを動かせる為、急落や急騰時に無駄にポジションを取りません。
 XMのレバレッジ888倍&トラリピEAを使用する事で、少額で安全にトラリピを動かす事が出来ます。
 詳しくは下記記事を参照。
 ・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
 ・M2Jトラリピの落とし穴
[XMが安定している理由]
 ・5万入金で50%ボーナスで7.5万の資金を動かせる
 ・レバレッジ888倍なので証拠金をあまり気にしなくてよい(1万通貨で約1250円)
 ・追加入金でもボーナス30%がつくので急落時も口座を維持しやすい
 ・戦争や第2のリーマンショックなどの影響で相場が暴落してもゼロカットシステムで追従ない
 ・約定率99.3%で、雇用統計などの大きな経済指標でも注文が滑る事がない
[MT4及びVPS(バーチャルプライベートサーバー)でのトラリピEAのセッティングについて]
 まったくの初心者の方もいましたが、メールやチャットなどでサポートし、皆さんMT4でトラリピEAを稼働させています。
 一度動かしてしまえば後は同じことの繰り返しですし、MT4も必要最低限の機能しか使わないなら、それほど覚える事はありません。
 とうブログから口座開設&入金(5万以上推奨)して頂けましたら、トラリピEA稼働までサポートさせて頂きます。







