USD/CADを損切りしてダークサイドに落ちました。さらにブログの記事も途中で消えたりと厄日です・・・
[トラリピ通貨ペア]
トレーリングストップ機能とガード機能がある高性能トラリピEAをMT4で使ってます。
 利用しているブローカーは海外FXブローカーのXMで、法人口座でやってます。
 トラリピEAについては当ブログ経由のXM口座開設で無料提供させて頂きます。
 詳細は「トレーリングストップ付き高性能トラリピEAを無料提供」を参照。
[通貨ペアの最新状況] ※XMの法人口座で運用
<トラリピ戦略> ※4/9時点で書いたものです
ドル売りもおさまってきたので今後のトラリピ戦略を再検討しました。
 その際トラリピの売買データの情報共有の参加者の直近4カ月ぐらいのデータも見直しました。(最近は約10名ぐらい参加)
 私より稼いでる人も結構いるのでそういう人のデータを主に参考にしました。
 その結果、ショートカバーの影響は大きいものの、ユーロドルを売るのがリスクも少なく利益も多いという結論になりました。
 この「リスクが少ない」というのは、通貨ペアの方向性が変わる「リスク」という意味です。
 ボラリティ面でいえば、1.0475の安値から1.1038ぐらいまで上昇したユーロドルはリスクが高いです。
 しかし、ユーロはPSPPやギリシャ関連でユーロ安が進む可能性は高いですし、米ドルの利上げも今年中に行われる可能性が高い事に変わりはないです。
 相場に絶対はないので、その既定プランがなくなればユーロドルが1.13以上に上昇するかもしれませんが、他の通貨ペアに比べると「通貨ペアの方向性が変わるリスク」は低いです。
つまり口座に余裕を持たせた資金を入れたうえで、適切なトラリピ設定で運用すればロスカットされる可能性は低いわけです。
 裁量取引をやりすぎて口座資金を減らしたり、大きな含み損を抱えすぎすると破綻するので、一番重要なのはリスク管理です。
 私は裁量取引で失敗する事が多いので、今後は資金が一番多い口座1でのみ裁量取引をやる事にしました。
 それ以外の口座は基本トラリピのみとします。
 口座2でやっているUSD/CADについては2015年度中に原油価格が上昇してくる可能性もあるので、1.275あたりまで上昇したらトラリピを終了し、USD/JPYを1万通貨にするかもしれません。
デモ口座の日経平均トラリピですが、ファンダメンタルズ的に日経平均が大きく崩れないのではないかと考え専用のトラリピEAを作成しました。
 しかし、さすがにXMにお金を入れすぎたのでしばらくはデモ口座でやろうと思います。
 日々の日経平均トラリピでの利益を公開していこうと思います。
<運用ルール>
 ・裁量取引は口座1のみで実施。他の口座はトラリピのみとする。
 ・値幅、利益幅、ガード値は相場状況に合わせて変更。
 ・予備資金として1万ドル相当額あり。
 ・xmは含み損を差し引いて口座残高が2万ドルを超えるとレバレッジを888倍から200倍に制限される為、2万ドルを超える前に出金していく。
 ・上記に加えて口座合算で10万ドルを超えるとレバレッジを100倍に制限されるらしいので、資金を入れすぎないように注意する。
 ・出金した資金は一時的な含み損に耐えれるよう再入金出来るよう手を付けずに取っておく。
 ※再入金が必要にならないぐらいの資金で運用してるが、万が一の為にある程度とっておく。
 ・各口座で含み損が厳しくなった場合は余裕がある口座から「資金振替」して対応。(XMはリアルタイムで資金移動可能)
<毎月の予想利益>
 含み損抜きですが最低でも月60万。多くて100万超えを見込んでます。
<各口座の情報> ※ここのトラリピ設定は定期的に変わります
口座1 ※裁量&トラリピ
 口座タイプ:米ドル建て口座
 口座資金:15000ドル&ボーナス2700ドル
通貨ペア:EUR/USD
 売買:ショート
 取引LOT:1万通貨
 値幅:1.045~1.08
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
口座2 ※トラリピのみ
 口座タイプ:米ドル建て口座
 口座資金:8800ドル&ボーナス2300ドル
 通貨ペア:USD/CAD
 売買:ロング
 取引LOT:5000通貨
 値幅:1.23~1.28
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
通貨ペア:USD/JPY
 売買:ロング
 取引LOT:5000通貨
 値幅:118~121.5
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
口座3 ※トラリピのみ
 口座タイプ:米ドル建て口座
 口座資金:11500ドル
通貨ペア:USD/CHF ※スイスフランクロス通貨ペアはレバレッジ222倍制限
 売買:ロング
 取引LOT:2000通貨
 値幅:0.95~1.0
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
通貨ペア:EUR/USD
 売買:ショート
 取引LOT:8000通貨
 値幅:1.045~1.08
 トラップ幅:10
 利益幅:30
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
口座4 ※デモ口座
 口座タイプ:円建て口座
 口座資金:100万円
品目:日経平均先物 ※日経平均用のトラリピEA
 売買:ロング
 取引LOT:100LOT ※100LOTだと1円動くと100円増減。
 値幅:18900円~20000円
 トラップ幅:50
 利益幅:50
 ガード:15
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
[オススメ記事]
XMのメリット/デメリットや特色について
・当ブログ経由での海外FX(XM)の口座開設特典
 ・XMの口座開設マニュアル
 ・海外FX(XM)のメリットと口座開設方法
 ・国内FXと海外FXの違い ※税金の違いや法人口座についての解説あり
 ・スプレット vs レバレッジ&入金ボーナスについて
 ・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
 ・海外FX(XM)ではネッテラー(Neteller)がお勧め!
 ・最少スプレット0pips! XM ZERO口座
 ・XMでのCFD取引&FX売買でCFDチャートを活用しよう
トラリピEA&MT4について
・トレーリングストップ&ガード機能付きの高性能トラリピEAを無料提供
 ・原油先物のトラリピEAリリース ※XMはFX以外にCFD取引が可能
 ・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
 ・M2Jトラリピの落とし穴
 ・MT4の機能を使ってトラリピ実績を出してみよう!
[宣伝]
 上記は私が1年近く購読している、FXプロ投資家の西原先生の有料メルマガ&掲示板(質問など)サービスです。
 毎月4,200円とかなり高額ですが、その価値はあると思ってます。
 西原先生の相場観やエントリー情報もありますが、ディナポリ・チャートによるテクニカル分析や、欧州在住のサポートメンバーからのいち早い欧州の情報や、経済指標以外の〇〇総裁(ECB、FRBなど)会見のコメントをリアルタイムでメール展開してくれたりなど、盛りだくさんです。
 10日間の無料購読も出来ますが、たぶん10日じゃわからないと思いますので、とりあえず1,2か月取ってみて4200円払う価値があるか決めてください。
 注意点は、西原先生のエントリー情報にこだわり過ぎない点です。
 我々はプロ投資家と違っていつもチャートを見れるわけじゃないので、上手いタイミングで決済や損切りが出来るではないので、あくまで参考という形を取る事をお勧めします。
[雑記]
USD/CADの損切りで精神的にまいりました。
 気持ちを切り替えて日曜から再開する予定です。
[ブログ村のランキングについて]
 
 にほんブログ村

また4位に転落してしまいました。
 1位2位は圧倒的にポイントが入り、3位はトラップトレード派の割合が20%しかついてないサイトなのに、うちのブログは負けてますw
 1位~3位とも同じことの繰り返しの記事がほとんどですが、ブログ村の運営の目を逃れる手段で毎日大量にポイントが入ってるサイトです。
 それでも何とか3位のポイント割り振りが20%なので、何とか今まで3位になれてたんですが、ついに抜かれてしまいました。
 えー、つまり面倒かもしれませんが、ブログを見られて少しは参考になった or 内容がないブログに負けてかわいそうなぽぽを助けてやろうという人は、下記バナーをクリック願います。

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[昨日の実績]
 4/16の実績は-3345ドルです。
 昨日の記事で予告してたUSD/CADのトラリピポジションを全て損切りしました。
 さすがにショックです・・・。
[本日の相場分析]
昨日予告した通りUSD/CADのトラリピを1.22で損切りました。

テクニカル的にも日足、週足で下向けトレンドになってるらしく、さすがにあきらめました。
 反省点は色々ありますが、私としてはUSD/CADロングはリスクが低いだろうと思って選択した通貨ペアだったので、今回の失敗は精神的ダメージがでかいです。
・・・40分ぐらい書いてた記事がworedpressのエラーで保存されずに消えました。(上記文章以外)
 悪い事って重なりますねtt
 相場分析を多少書いてたんですが、また書き直す気力がないです・・・。
 簡単に1点だけ、今の米経済指標は第2四半期の結果、今日だとミシガンの指標が良い結果が出れば、マーケットが「第1四半期は悪くても仕方ない、第2四半期からは良くなる」となりドル売り圧力が減る可能性もあるので、当面はそれを期待するしかないです。
 まあ、今日のミシガンの指標が悪かったらやばいですけどね・・・。 考えたくないです。
それと明日はブログを休んで、日曜から再開します。
 気持ちを切り替えないとトレード出来そうにないです。
 
 [お願い事項]
 このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
 クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
 ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[儲け話・・・]
 現在進行形で、実践しているところですが、金が入るのは1か月~2か月後ぐらいになりそうです。
 儲けれる額は「個人差」がありますが、10万ぐらいはノーリスクで稼げますね。
 ちなみにFXの口座開設キャンペーンを利用したキャッシュバックではありません。
 もっと簡単に終わるものです。
 ですが、これをブログで公開すると、他のFX関係のブログに管理者の利益が減ってしまう為、大々的に公開するのはやめておきます。
 という事で、当ブログ経由でXMの口座開設&入金&往復取引1回以上して頂けた方に公開させて頂きます!
ご質問がありましたら気軽にTOPの「お問い合わせ」から連絡をお願いします。








