週間トラリピ実績

海外FXでトラリピ:今週の見通し(3/16~3/20)

何とか日付が変わる前にメンテしました。今週は激動の1週間になると予想します。後今日の記事は過去最高の長さです。

海外FXならレバレッジ888倍のXM!
ゼロカットシステム(残高マイナスにならない)と入金ボーナス100%(5万入れたら10万動かせる)で、国内FXより安全に取引出来ます。
詳細は海外FX(XM)のメリットと口座開設方法についてをお読みください。
[おすすめ記事]

・FXあるある失敗談~根拠の薄いトレード~
・FXあるある失敗談~その他~
・ユーロドル貯金口座を作ってみませんか?
・最少スプレット0pips! XM ZERO口座
・スプレット vs レバレッジ&入金ボーナスについて
・当ブログ経由での海外FX(XM)の口座開設特典
・XMの口座開設マニュアル
・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
・海外FX(XM)ではネッテラー(Neteller)をお勧め!
・週間トラリピ実績
・トラリピ徹底解説 ~基礎から表と裏まで~
・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
・M2Jトラリピの落とし穴
・MT4の機能を使ってトラリピ実績を出してみよう!
・1万通貨で1日267円の驚異のスワップ! EUR/TRY(ユーロ/トルコリラ)のトラリピ始めました
・海外バイナリーオプション(BO)を安全&快適にやろう!
・ゼロカットシステムを利用したトレード手法 ~XMでバイナリーオプション(偽)をしてみよ~
・XMでのCFD取引&FX売買でCFDチャートを活用しよう

—————————-テンプレ———————————–
励みになりますので1票投票お願いします!(それぞれクリック)
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村


FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ

トラリピ通貨ペア

わりと頻繁に変えてますので、もし同じ設定にしてる人がいたらご注意ください。
トレーリングストップ機能とガード機能を加えた高性能トラリピEAを使ってトラリピしてます。
当ブログ経由のXM口座開設で無料提供させて頂きます。
詳細は下記記事を参照。
トレーリングストップ付き高性能トラリピEAを無料提供

2/6の雇用統計後にいったん全てのポジションを決済しました。
理由は法人口座に移す前のつなぎのはずが、中途半端に手をつけて追加入金が必要になったりして上手くいかないからです。。
2/10にゆうちょ銀行の法人口座が開設されたので、2/11に住信SBIネット銀行口座の申し込みをし(他銀行での法人口座開設実績が必要)、その後XMの法人口座開設手続きとなります。
住信SBIネット銀行は3日ぐらいで開設出来るらしいので、月末にはXMの法人口座が開設出来る予定です。
予定では住信SBIネット銀行の口座開設がされてるはずだったんですが、2/24時点で開設の通知がきてないので法人口座の稼働が少し遅れそうです。
ネット銀行なのに時間かかるなぁ。。。


最悪な事に本日SBIネット銀行からの「不備箇所の指摘」で法人口座開設書類が戻されました。。。
サポートに聞いて書類は確実に直しましたが、また2週間ぐらい審査に時間がかかる流れです。


本日住信SBIネット銀行より法人口座開設手続き完了のメールがきました。
後3日後ぐらいには終わって4日後には通帳とカードが届くらしいです。
なので来週の3/17~3/18にはxmに法人口座の手続きが進めたとして、だいたい3/23からですね。
やっとここまで着ました。

[法人口座までの暫定口座]
法人口座前の暫定口座だからこれ以上お金を入れないといってる場合ではなさそうです。
xmの法人口座は最速でも稼動するのは3/20で、それでは遅すぎるのです。
天王山はFOMCで大きく儲けるチャンスなので、法人口座に入れるお金の一部を暫定口座に使う予定です。

トラリピ通貨ペア設定についても見直す予定です。
月曜日夜か、火曜日に見直す予定。

通貨ペア:EUR/USD
売買:ショート
取引LOT:5000通貨
値幅:1.05~1.13
トラップ幅:10
利益幅:20
ガード:20
トレールストップ発動値:0
レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1

通貨ペア:USD/CHF
売買:ロング
取引LOT:4000通貨
値幅:0.95~1.11
トラップ幅:10
利益幅:20
ガード:10
トレールストップ発動値:0
レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1

[デモ口座]
デモ口座での原油ミニ ※CFDでの原油ミニのトラリピEA。 2/14リリースしました。
4月期日の原油ミニがスタートしたのでショートトラリピを開始しました。

品目:原油ミニ
取引LOT:1000通貨 ※1000通貨の必要証拠金7.5ドル
売買:ショート
トラップ幅、利益幅:0.25ドル、0.5ドル
値幅:48ドル~55ドル
ガード値:0
トレールストップ発動値:0
レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1

[宣伝]
「FX初心者~上級者までこれ一つでOK。GMOクリック証券のプラチナチャート!」という記事を書きました。
口座を開設されてない方はこの機会にどうぞ。

上記は私が1年近く購読している、FXプロ投資家の西原先生の有料メルマガ&掲示板(質問など)サービスです。
毎月4,200円とかなり高額ですが、その価値はあると思ってます。
西原先生の相場観やエントリー情報もありますが、ディナポリ・チャートによるテクニカル分析や、欧州在住のサポートメンバーからのいち早い欧州の情報や、経済指標以外の〇〇総裁(ECB、FRBなど)会見のコメントをリアルタイムでメール展開してくれたりなど、盛りだくさんです。
10日間の無料購読も出来ますが、たぶん10日じゃわからないと思いますので、とりあえず1,2か月取ってみて4200円払う価値があるか決めてください。
注意点は、西原先生のエントリー情報にこだわり過ぎない点です。
我々はプロ投資家と違っていつもチャートを見れるわけじゃないので、上手いタイミングで決済や損切りが出来るではないので、あくまで参考という形を取る事をお勧めします。

[雑記]

昨日参加してきた「投資戦略フェア EXPO2015」について書く時間がなくなりました。
明日書きます。。。
あ、でもトレード記事の方に、課税所得や法人がいかに優遇されてるかの情報を書いてるので興味ある人はどうぞ。
たぶん知らない人の方が多い情報です。
法人経営者は皆知ってる話ですけどね。

[ブログ村のランキングについて]
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村

ランキング

また4位に転落してしまいました。
1位2位は圧倒的にポイントが入り、3位はトラップトレード派の割合が20%しかついてないサイトなのに、うちのブログは負けてますw
1位~3位とも同じことの繰り返しの記事がほとんどですが、ブログ村の運営の目を逃れる手段で毎日大量にポイントが入ってるサイトです。
それでも何とか3位のポイント割り振りが20%なので、何とか今まで3位になれてたんですが、ついに抜かれてしまいました。
えー、つまり面倒かもしれませんが、ブログを見られて少しは参考になった or 内容がないブログに負けてかわいそうなぽぽを助けてやろうという人は、下記バナーをクリック願います。


FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ

[今日のBO]
当面FXに集中しようと思います。

[海外BOを安全&快適にやりたい方]
海外BOを安全&快適にやりたい方は「こちら」の記事を参照
口座開設&入金&1回取引して頂け方には、「10万ぐらい儲かる情報」を特典として情報展開させて頂きます。

[今週の実績]
3/9~3/13のトラリピ実績は124433円です。
ちなみにユーロドルを1.9万ぐらい損切りしました。今となっては無駄でしたがw
それと今までトラリピの決済数を書いてましたが、利益幅を変える事が多いですし、途中決済や損切りもある事を考えると、決済数を数える事にあまり意味がないと思うので、今後はトラリピ通貨ペアの利益額だけ書こうと思います。
という事で、ユーロドルが69465円。USD/CHFが54978円でした。

[今週の見通し(3/16~3/20)]

今日は最初にXMの利点と税金の話を先に書きます。
理由は雑記で少し触れてますが、「投資戦略フェア EXPO2015」の後に参加した投資家パーティ(300人限定参加)でFXやCFD取引をしてた人がほとんど国内FXを利用してた事です。
国内でやってる人が多いのは知ってましたが、海外FX自体を知らなかったり、知ってるけどレバレッジが高くて税金もかかるからやらないと言っていたり(その人の利益はわずか50万でしたが)という人が多かったです。
両者を天秤にかけたうえで国内FXを選択するならいいんですが、天秤にかけてすらいない人が大半なので説明したいと思います。
課税所得や法人口座についても解説してるので、既存XMユーザーの人も参考になると思うので読んでくださいね。
書いてたら物凄く長くなったのでこの記事は後日個別記事としてアップしなおす予定です。
興味がない人はかなり下の方からになりますが、ユーロドルの見通しのほうから見てください。
ちなみに今朝から少しメンテしてます。

1000万規模のお金がありレバ25倍で全然満足出来るという人はいいですが、xmならレバレッジ888倍なのでユーロドルを現在のレート1.0491で1万通貨取るのに必要な証拠金はわずか1434円です。
ちなみに25倍だと50,961円です。

レバレッジ888倍(XM)
レバレッジ計算1

レバレッジ25倍(国内FXブローカー)
レバレッジ計算2

証拠金計算は「こちら」を使いました。
XM関連の記事は「こちら」にまとめてるのでどうぞ。

xmならレバレッジ888倍、入金額の20%ボーナス、たまにある500ドルまで100%ボーナスサービス、○○ショックなどが起きて大損しても0カット(ゼロカットシステム)で追従なし。
更に取引する毎にM2Jポイントのようにxmpが貯まり、貯まったポイントをボーナスに出来ます。
ボーナスを口座に入れれば証拠金も増えるので相場の急落で含み損がきついときに使えば助けになります。
日本語完全対応で入金も、国内送金(UFJ経由)、ネッテラー(リアルタイム入金可、最速半日でコンビニATMで出金可能)、クレジットカードも使え、xm倒産時は欧州の大銀行が2万ユーロまで信託保全してます。
更に週1,2回のペースで日本ユーザー向けの動画セミナーも開催されてます。
リスク面でいえば昨年度末に日本金融庁の圧力でオーストラリアで認可を取っていた海外FXブローカーの一部が日本サービス撤退しました。
しかし、xmが撤退するとしたら最後の方でしょう。
理由は世界12カ国でライセンスを取ってるからです。
金融庁がXMを日本ユーザーから排除しようと思ったら、12か国に圧力をかけないとだめだからです。
※一つの国でしかライセンスを取ってないと、政治の力で撤退になりやすい

ちなみに悪いところは、スプレットがそんなに狭くなく、サーバーもそんなに強固でないところです。
雇用統計発表の直後とかに固まることもあります。
・・・と思いましたが、3/13の夜にxmから下記メールが届きました。どうやら土曜日中にサーバーが補強されるようです。
最近他の海外FXブローカーの受け皿としてユーザー数が増えたのに対応したんでしょうか。ナイスタイミングですねw

xmサーバー補強

<税金について>
海外FXブローカーなので国内FXの申告分離課税(20%)ではなく、雑所得の累進課税(最大55%)となります。
これを嫌気する人が多いみたいですが、そういう人に対して思うのが「あなた国内FXでそんなにたくさん稼いでるんですか?」と思います。
十分稼げていてレバレッジ25倍で十分ならそれでいいと思います。
でも大企業や中小企業でそこそこ役職がない一般層は年収400万ぐらいが普通だと思います。
ちなみに私がFXを始めたのは平成25年でしたが、その時の私(当時31歳)の年収は約330万でした。
従業員50名ぐらいの小さなソフトハウスです。入社して5年目時点の年収がこれです。(ちなみに昨年10月末に退職してます)
給与所得控除、社会保険料控除、生命保険料控除を差し引いた「課税所得」は所得税が116.9万でした。

課税所得

上記を見てください。
課税所得が195万以下は5%で、次は195万~330万は所得税10%です。住民税は一律10%なので、330万までの課税所得なら申告分離課税の20%と同じなわけです。
つまり31歳の私は海外FXで約210万稼ぐまでは分離課税と同じ税金しかかからないわけです。
そしてFXをやる為にかかる費用(ネット代金、スマホ代金、VPS代金、セミナー参加の交通費、FX本購入)などを経費で引けるので、実際は230万ぐらい稼いでも20%ですね。
でも900万までの課税所得なら所得税23%、住民税10%で33%なので、申告分離課税の20%よりは税金が高いものの大きな差という程でもないと思いませんか?
31歳の私を例にして考えると課税所得が900万になる為には約800万稼ぐ必要があります。
その900万をレバレッジ25倍の国内FXで稼ぐのに元手はいくらいりますか? ユーロドルを1万通貨持つだけなのに証拠金が約5万いります。
ロスカットはたいてい維持率100%なので、5万入れただけじゃ1万通貨じゃ取引すら出来ませんね。
XMなら1万通貨に必要な証拠金は約1400円です。5万円あれば1万通貨の取引も余裕に出来ます。
そしてXMへの初回入金は50%ボーナスが入るので7.5万のお金が動かせます。

逆に会社の年収が高いという人もいると思います。すぐに課税所得が900万を超えてしまう人がですね。
「900万以上の所得」にかかる税率が住民税入れて43%になるので、分離課税の方がお得になる人も多いです。
でもそういう人に限って、国内FXにほんの少ししかお金入れてなくて年間で100万ぐらいしか稼いでなかったりするんですよね。
いや、稼いでるならいいんですけどねw
でもXMは国内FXで1000万ないと安定した維持率でやれなくても、100万あれば同じような事が出来ます。
スイスフランショックやリーマンショックがあっても追従がないので損失を限定出来るので、少ない元手で大きなパフォーマンスを出せる可能性があります。
そういう点も天秤にかけて「海外FXはやらない」と判断すればいいと思います。
後「税金計算」は「こちら」の税金計算機を使うと便利です。

ちなみに一番賢いやり方は、今私が口座開設手続きを進めているようにXMの法人口座を作る事です。
法人口座を作るには株式会社か合同会社を設立する必要がありますが、法人税は売上が800万までは20%、800万以上は32.11%です。(2015年度)
ちなみに自民党が「政府に献金してくれる大企業を優遇」する為に、今後も「800万以上の売上」がある企業への法人税率を引き下げる事を検討しており、数年後に29%を目指すらしいですw
一人社長だと売上から経費として役員報酬を引けるので、法人税をほとんど払わないようにしたり、税金20%以下に抑えたりも容易に出来ます。(稼ぎによります)
役員報酬は給料なので、サラリーマンと同じように給与所得控除が受けれます。
更に経営者が入れる節税対策で・・・

経営セーフティ共済
会社を作ってから1年間経過しないと加入出来ませんが、年間240万まで掛け金として積み立てる事が可能で最大800万までやれます。
そしてこのお金は全額「損金」に出来るので売上から差し引く事が出来ます。
つまり年間240万円まで税金を引かれないお金を作れます。
そしてこのお金は40か月以上積み立てれば100%解約手当金として戻す事が可能です。(いつでも解約可能)
これを退職金として積み立てれば退職所得になります。退職所得は日本に存在する税金で最も優遇されており、しかもこの税率をいじられる事はほぼありえません。
さすがの日本人でも退職金の税率を上げたら暴動が起きるレベルですw
退職所得については「こちら」をどうぞ。

経営者、役員向けの生命保険
こっちはリンクを張らないのでgoogleとかで調べてください。
個人の生命保険は最大で5万円までしか控除になりませんが、経営者、役員向けの生命保険は50%~100%を損金に出来きます。
そしてそれは「会社の売上」から出せるのです。
個人の生命保険だと加入期間数年で解約すると戻ってくるお金が減りますよね?
法人でもそれは同じですが、何せ50%~100%のお金を損金にしてる分税金払ってないので年齢や保険条件にもよりますが、3年ぐらいで解約しても実質100%で戻ってきたりします。
普通に戻したら「益金」として法人税かかりますが、こちらも「退職金」にしてしまえば税金対策にはなりますね。

小規模企業共済
これはかなり微妙なので私は入る気ないですが、個人の確定拠出年金よりはましですかね。
法人用の退職金積み立てですが、法人の売上ではなく、個人の課税所得から小規模企業共済に掛けた金額が100%控除できます。
年間で54万までやれますが、このお金は経営者や役員が「会社をやめる」、つまり会社を「解散」しないと積み立てたお金が貰えません。
経営セーフティネットと違って解約出来ないので使い勝手が悪いです。

その他、法人名義でアパートを借りて格安で自分が住むとか、法人名義で車を買ってリースするとか(これは法人の業種によっては経費に出来ないのでFXとかの人は難しいですがw)色々節税出来ます。
法人で土地と家を「事務所」として買って、そこに格安で家賃を払ってすむという方法もありますね。
固定資産税も法人売上から引きますしお得かな? まあ、この辺になると私は選択肢としてないので詳しくないので自分で調べてください。

・・・あれ、何か海外FXの利点の話からずれてきてますねw
まあ、法人としてやるなら、国内FXでやろうが海外FXでやろうが適用される条件は同じなので、レバレッジが高い分XMのがお得ですね。
スキャルピングもXMのゼロ口座がありますし。(レバレッジ500倍だがスプレットが狭い。ボーナスもつかない)

今年1月に起業して税理士さんと色々話して上記のような税金の仕組みに多少詳しくなりました。
裕福層との格差が広がるはずですねぇ。
サラリーマンの高給取りは4000万稼いでも55%持ってかれますが、会社を作ってれば税金を極力抑えれます。
何せトヨタ自動車は2013年度とか法人税を1円も払ってないですからねwww 合法的に節税したらしいです。
まあ、政府高官にはいっぱい献金してるでしょうけどw

<サラリーマンの多くは副業禁止>
たいていの場合副業禁止なので、会社作ったのがばれたらクビになるかも? と考えますよね。
ちなみに確定申告で住民税を別にすればばれない何て事はないのですよ。
役員報酬を自分の会社から「もらわないわけにはいかない」ので、自分の所属してる会社の毎月の給与明細から引かれる住民税が多くなるのでそこからばれちゃうんですね。
確定申告の時に別に出来る住民税は「給与所得以外の課税所得」なので、役員報酬だとばれちゃいます。
これを会社別に分けてくれる地方自治体もあるらしいので、興味ある人は「こちら」を調べてみてはどうでしょうか?
私が以前に探した中では一番詳しいですし、本職の税理士さんのサービスなので、他の情報よりは信憑性があるかと思います。
他には法人化したら厚生年金や健康保険に入らないといけないので、二重課税にならないように手続きをしないといけません。
その時にばれるらしいです。二重課税を放置したら放置したでばれます。
・・・という事で会社にばれたくないなら、配偶者にFXを覚えてもらったうえで起業してもらうというのが無難でしょうか。
夫婦間でも贈与税の問題が一応ありますが、申告しなければわかりませんしね。
※子供に300万の車を買ったり、子供に生活費を年間300万とか出してる人が贈与税払ってる人はほぼいません。夫婦でも同じです。

[今週の見通し(3/16~3/20)]

先週も激動の値動きでしたが、今週は今後の相場の方向性を確かなものとする1週間になると思います。

ユーロドル

今週のユーロドルは高値1.09で、下値は1.047と約430pipsの下落幅がありました。

ユーロドル

これだけ落ちたんだから来週はショートカバーが進むのではと警戒する人もいるかもしれません。
実際進むと思います。普通にあって100pips、少し大きくて200pips、最高で300pipsとみてます。
まあ、結局はその程度ということです。
スキャルピングの人にはきついかもしれませんが、今のユーロは買う材料がまったくありません。
正確には売る材料しかないというのが正解です。
私が思いつく限り&調べた結果の範囲ですが・・・

<ユーロ売り材料>
・毎月600億ユーロのPSPP(国債購入を含むQE)
・連日のギリシャネタ ※最近はマーケットも飽きてて動きづらいですが、Grexit(ギリシャのユーロ離脱)が高まるような発言が出れば影響あり)
・少なくとも今月はpsppが機能する見通しがあるので(600億ユーロ達成できそう)、ドイツをはじめとして金利が下がっていくのでユーロ安。そしてドイツ株は上昇。ドイツ株を海外勢が購入すると為替ヘッジでユーロドルが売られるので、これまたユーロ安が進む。
・ユーロドルが急速に落ちて1.05割れとなった為、RKOで1.05ドルノックアウトしたレバレッジ勢がユーロショートで参入した可能性がある。(1.05割れ後にいったん反発したのが1.047まで落ちた理由かも?)
つまり来週も落ちやすい。
・ゴールドマンサックスのユーロドル見通しの引き下げ。(3/13)

3か月後・・・1.02
6か月後・・・1.00
12か月後・・・0.95
2016/末・・・0.85
2017/末・・・0.80

月足のユーロドルチャート
ユーロドル長期見通し

ちなみに今まで何度も見通しを引き下げてるので、ゴールドマンサックスの予想よりことごとく早く落ちてる状況。
たぶん今回も上の見通しより早いでしょうwなにせ今の時点で1.0493ですからね。
マーケットはゴールドマンサックスの見通しを目安にしますし、テクニカル的にも0.80はありえるので参考になると思います。
まあ、そんな先の事は完全に予想出来ませんのであくまで参考情報ですが、米国が利上げするなら今年度末に0.95とかはありえそうだとは考えてます。

<加えてドル側の材料>
・3/6の雇用統計結果により、米利上げの6月観測が高まり3/18のFOMCで「辛抱強く」の表現が取り除かれる観測が優勢となっている。(利上げ時期をにおわす発言はないでしょうが)
・3/9でECBのpspp開始でユーロ売りドル買いが進んだ。そして先週も韓国をはじめとして各国が利下げ発表をしています。
マーケットはますます中央銀行の金利差を意識。世界で唯一利上げに向かっている米ドルが買われやすい。
・マーケットは上記を重視しており、米国の経済指標が悪くても反応しなくなってきた。
今週もFOMCが終わるまでは米指標が良いと動き、悪くてもあまり下がらない可能性が高い。
下がるとしてもそれはショートカバーの材料として使われるだけでしょう。
・利上げ観測が高まり米株は下がるが、米長期金利は上がるので単純にドル売りには傾かない

ユーロ売りの材料はともかく、ドル側の材料はFOMC次第という部分はあります。
でも私はドル買いの勢いは弱まらないとと考えます。
「投資戦略フェア EXPO2015」の講師陣も私が聞いた投資家の講師だけですが、総じてそうでした。
FOMCでは「辛抱強く」の表現がとられると思います。
しかしハト派のイエレンさんが今回のタイミングで利上げ時期の言及をするとも思えませんし、そんな事をしたら今週中にユーロドルは1.0割れしてもおかしくないぐらいドル買いが進むでしょう。
そしてユーロドルでのドル買いの影響は物凄く大きいので、ドルストレートも総じてドル買い、トルコリラなどの新興国通貨は壊滅的ドル買いが進むことになります。
だからイエレンさんが狂わなければそんな事はないでしょう。
なので「辛抱強く」の表現を取り除くと同時にドルにとってネガティブな発言をする可能性が高いと考えます。
強めなドル高牽制をするのか、もしくは「利上げ時期は6月にはやらない」と発言するか(さすがにないか?)、辛抱強くの削除が利上げ時期が早まることにはらないというような牽制をするのではないでしょうか?
たぶんドル高牽制より、利上げ時期牽制のほうが効果があるのでそっちを使ってくるんじゃないかと思います。

でも忘れちゃいけないのは仮にそういう発言が出たとしても米国が遠からず利上げする事に変わりはないし、世界各国に比べたら経済状態は悪くないということです。
ショートカバーが進む材料にこそなりますが、それこそまさに大きなチャンスでしょう。
ここで売らないとどこで売るのかという感じです。
ちなみに「辛抱強く」が取り除かれる&ドル高牽制や利上げ時期の言及なしの場合でも、一度大きく下がった後ショートカバーが進む可能性が高いです。
「辛抱強く」が取り除かれた瞬間にアルゴリズム(高速プログラムによるドル買い)によるドル買いが進むかもしれないからです。他の投資かも続きそうですし。
そして落ちた後にいったんショートカバーというのがマーケット心理でしょうか。
「これから利上げに向けて進んでいくのでいったん利益確定」というのが起こってもおかしくないです。
もしかしたら「辛抱強く」がなくなった瞬間アルゴリズムが利益確定でドル売りする可能性もあるので、どうなるかははっきりと予想出来ません。
それと可能性は低いですが、今回のFOMCが「ノンイベント」だった場合もショートカバーが進みます。
まあ、どちらにしても戻り売りすればいいです。
このときに気をつけないといけないのは大きな取引LOTでやり過ぎない事と、やるならストップロスを入れることだけです。
たぶんチャートはすさまじく乱高下するので、精神的に高揚してしまうのでその熱にやられないようにしないとだめですね。

これだけ具体的に予想を書いたのも初めてかもしれません。
まあ、はずれたらしません。投資は自己責任ですw
でもそんなにはずれてないと考えますので、私は今週は下記戦略を予定します。
勿論月曜以降の材料で随時修正します。

・月曜は方向感がなく推移・・・といいたいところですが、最近は月曜日でも大きく落ちるので月曜は素直にユーロ売り、ドル買いが進むと考えます。
・火曜日は水曜のFOMCを気にした値動き。
しかし、朝からRBA議事録。昼は黒田日銀総裁会見(たぶんノンイベント)。夕方にはユーロの消費者物価指数があるので油断は禁物。ドイツのZEW景況感もありますが、ドイツが良い結果でも動かないので悪ければ動くかな。
・水曜日は・・・予想できません。柔軟に対応。FOMCは上記の通りな考え。

<私が取るトレード戦略>
・現在含み益がついているポジションの半LOT分を月曜日中に決済予定
火曜日まで待ちたいが欲張らない。決済と同時にショートするタイミングを見つけてショートする。(ストップロスは入れる)
・水曜のFOMCまでに火曜日にとったポジションは全部決済しておく。
FOMCで大きく下がっても半LOTのポジションは決済せずキープ。ストップロスは入れるが、基本的にショートカバーが進んで含み損になってもキープし続ける。半分決済した時点で口座残高は増えているので、その含み損分ぐらいは余裕で耐えれるのが理由。
そしてショートカバーが進んで戻ったところでショートするが、このとき1回で成功するとは考えない。2回まではストップロスがひっかかる事を想定し、短めなストップロスを入れてオーダー。
まあ、これはその時の状況で変えるので、-300pipsぐらいの含み損持ったままキープするかもしれない。
ショートカバーは一時的な値動きなので耐えてればどうせドル高に戻るので、口座資金が多ければ耐えれる。
なので法人口座に入れるお金の一部を追加入金する準備はしておく予定。
ここで良い位置でポジションを取れれば中長期のポジションとして2015年度中キープ出来る可能性が高いので、ここに大きく力を入れる予定。

<xmユーザーの方へ>
強気な予想を私が書いてるからといってつられすぎないでくださいね。
人の意見に左右されて決めた考えは、実際値動きが出たときに簡単に揺らぎます。
人の意見に左右されたのと「たくさんの意見から自分のストーリーを作って決めた考え」は違います。
それに私は上でトレード戦略とかきながら、直前になって臆病風に・・・というほど私がやろうとしてることは危なくないかw
事前に半LOT決済してるし、ストップロスも入れるので悪くないですね。
とりあえず注意点はFOMCの初動で売り込まない方がいいということです。
それで利益が出るかもしれませんが博打に近いですしね。
まあ、追加口座を作ってゼロカットされてもいい気持ちでやるなら悪くは無いですが、私それで勝てたことないんですよねw
xmはサーバーが強固じゃないので、でかい指標が出るととまりやすいです・・・と思ったけど、そういや土曜日にxmが大規模なサーバー増設すると書いてましたね。
・・・まあ、自己責任ですw

その他の通貨ペア

すいません、ちょっとXMの利点と税金の話に時間を使いすぎました。
外の通貨ペアの見通しは簡略化させてもらいます。
ユーロドルで書いた材料は、他の通貨ペアにも影響するので個別材料だけ書きます。

<ドル円>

ドル円

3/17の日銀政策決定会合と黒田日銀総裁会見があるので一応注目。
マーケットの追加緩和観測は4月、7月、10月みたいなので、3月がノンイベントでもたぶん無風。
これ以上追加緩和してもまったく経済はよくならないし、実質賃金が上がる事はないと思いますが、更なる追加緩和されれば円安株高になるので、「投資家/投機家」にとっては嬉しいです。
まあ、先にまってるのはよくない未来だと思うので、私の法人口座は全部米ドルにする予定です。(関係ない話ですがw)

FOMCでの値動きはユーロドルのように大きなショートカバーは進まないと思います。
あえてその理由を説明するのも面倒なので、トラリピプラン2015(ドル円)の記事を何とか近いうちに上げるのでそちらで説明します。
とりあえず辛抱強くがなくなったら122円台に上がり定着するかもしれません。でも123円台に定着はしないと思います。
少なくとも4月の統一地方選が終わるまでは政府からも円安牽制が出るはずなので、下値も上値も限られるレンジ相場になると考えます。
119円~122円という感じですかね。119円割る事があっても一時的なので安心して押し目買い出来そうな感じです。
年金と思われる買いが入る価格を調べ、その少し上ぐらいからロングしてストップロスを年金の買いの少し下ぐらいにしとけばリスクは少ないのではないでしょうか?
後は日経平均が19000円に定着出来ずに急落すると多少はドル円も落ちるかもしれません。
まあ、最近は連動性がうすいのでたいして影響はないでしょう。
日経平均が18500円まで先週落ちましたが、対してドル円に影響なかったですしね。
ちなみに4月の統一地方選が終わるまではドル円よりユーロドルショートやユーロ円ショートに力を入れた方が稼げますし、安全だと思います。

<ユーロ円>

ユーロ円

円よりユーロの方が安いので、ユーロ円が落ち続けるのは「当たり前」です。
ユーロは3/9にPSPPを始めたばかりですし、既にドイツの長期金利は日本の金利より低い状態で今週も更に落ちてきますからね。
低金利と言えば日本という時代は既に過去の話です。
それにドル円が大きく上昇しないとクロス円は上がらないので、仮にドル円が123円までいっても150pips上がるだけですし、その影響はたかがしれてます。
なのでユーロ円ショートのトラリピはリスクが少ないのでお勧めです。
ドル円よりショートカバーが大きいですが、どうせ落ちるのでトラリピで多少含み損が増えようが問題ないです。
先週のオープン価格が130.8ぐらいなので、最大でもそのあたりまで反発しても耐えれる資金があれば十分すぎると思います。(現在価格は127.4)
ちなみにユーロ円のターゲット価格は目先120円なようです。

<ポンドドル&ポンド円>

ポンドドル
ポンドドル

ポンド円
ポンド円

昨日の夜からポンドドルが特に材料なしで約180pips落ちて一時1.47割れまでいきました。
ポンド自体の材料は金曜の記事に書いた理由が主で、後はユーロドルでのドル買いで落ちたようです。
このままポンド買いの材料がなく、ユーロドルが下落を続ければ1.45、1.42、1.40と落ちていく可能性があるらしいです。
英国の利上げも遠のいていて、現在経常赤字も大きく、インフレやGDPも2015年度は悪い。
ユーロよりはましですが、ポンド自体が強いわけじゃなくなってきてますね。
ユーロポンドは今後も下がると思いますが、ユーロポンドをやるなら、ユーロドルの方がはるかに利益が出るのであえてやる必要がなくなってきました。
ポンドについては松崎先生が5月の英国の総選挙とポンドの影響について書かれてますのでそちらも参考にしてください。

自己責任になりますが、ポンド円のロングは風向きが変わったかもしれません。
少なくとも「リスクとリターン」が釣り合わないトラリピ通貨ペア(ロングの場合)になった気がします。
ポンド円ロングをするなら、ユーロドルやユーロ円ショートに集中したほうが良いと思います。

<USD/CHF>

USDchf

ついに1.0を超え一時1.012まで上昇するも、ユーロドルの下落によるEUR/CHFでのユーロ売りスイス買いにより押し下げられ、一時1.0より下にいきましたが、1.0がサポートとなり終わり値は1.004。
EUR/CHFは1.053が終わり値でした。

ユーロスイス

約1か月前の水準に戻ってきてしまいました。
スイス中銀としては1.05~1.1にレンジにしたいといいつつも、1.1の水準を望んでたらしいので、今の水準まで落とされたのは不本意かもしれません。
とりあえず今週もスイス中銀の介入が活発化しそうではありますが、問題は3月19日のSNB会合です。
マーケットの予想ではノンイベントですが、「スイス高が進むようなマイナス金利を0.75%から1.5%にする可能性がある」という事をスイス中銀関係者が発言したという話もあるので、どうなるかわかりませんね。
何せまったく信用出来ない中銀ですから。
でもここにきて「スイス高」を推奨するような政策をするとも思えないので、USD/CHFにとってはマイナスではないと考えます。
と言いつつも、FOMC前に裁量ポジションを半分決済する予定ですし、法人口座に移る関係上、いったんUSDCHFの取引はやめるかもしれません。
SNBまでのスイスフランの値動きで判断しようと思います。

<原油>

原油

デモ口座で原油ミニのトラリピをしてますが、3/12に48ドルを下回ってからは見れてません。
他の通貨ペアに集中してたのもあり原油のウォッチが出来てないので、そろそろデモでのテストをやめようと思います。
つまるところトラリピとして成立するということはわかりましたしね。
先物なので満期のタイミングを意識してやれば大丈夫そうです。
ちなみに原油は2015年度後半に上昇するとの予想もありましたが・・・

商品価格は半年で20%下落へ、原油の戻り弱く-ゴールドマン  ※ブルームバーグ

これは40ドル割るのか? と思うところですが、今さっきブルームバーグを見たら
米政府、原油500万バレル購入の方針-戦略石油備蓄向け

・・・まあ、わかりませんねw
日経平均やNYダウとかならともかく、原油価格は「たぶんこうだろう」という大まかな予想しか出来ないので難しいです。

[お願い事項]
このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村


FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ

[儲け話・・・]
現在進行形で、実践しているところですが、金が入るのは1か月~2か月後ぐらいになりそうです。
儲けれる額は「個人差」がありますが、10万ぐらいはノーリスクで稼げますね。
ちなみにFXの口座開設キャンペーンを利用したキャッシュバックではありません。
もっと簡単に終わるものです。
ですが、これをブログで公開すると、他のFX関係のブログに管理者の利益が減ってしまう&回り回って私の利益も減ってしまう為、大々的に公開するのはやめておきます。
という事で、当ブログ経由でXMの口座開設&入金&往復取引1回以上して頂けた方に公開させて頂きます!

[海外FXの中でXMでトラリピをしている理由]
最近口座開設の申し込みされる方で、数ある海外のFX会社の中で何でXMを選んだんですか?
XMよりスプレットが狭い海外FXの会社もありますよね?
というような質問を受けました。
XMのメリットは「海外FX(XM)のメリットと口座開設方法について」で書いてますが、簡単に言えば、レバレッジ888倍、入金ボーナス、0(ゼロ)カットシステムがあるからです。
スプレットが狭いのも重要ですが、トラリピの場合長期運用が基本なので安定性を重要視しています。
XMは少額からでも口座を安定させることが出来る為、重宝します。

[トラリピEAについて]
MT4で疑似的なトラリピを再現するプログラムの事です。
M2Jのトラリピと違い、逆指値でトラリピを動かせる為、急落や急騰時に無駄にポジションを取りません。
XMのレバレッジ888倍&トラリピEAを使用する事で、少額で安全にトラリピを動かす事が出来ます。
詳しくは下記記事を参照。
トレーリングストップ付き高性能トラリピEAを無料提供

  • ご質問がありましたら気軽にTOPの「お問い合わせ」から連絡をお願いします。

POSTED COMMENT

  1. より:

    EUR/USDの場合
    自動計算マクロを稼動させたところ
    3/13にユーロの売りシグナルがでていますね

    基準枠 水平1.04567
        垂直0.97684
    2倍枠  水平1.03667
        垂直0.97684

    • ぽぽ より:

      そういう数値が出ても全然おかしくないですね。
      というかむしろそれより下にいくレベルだと思いますw

ぽぽ にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です