今週も最後まで気を抜けませんでしたが、来週も似たようなものかもしれません。とりあえず月曜の初動はギリシャの格付け引き下げですね。
[トラリピ通貨ペア]
トレーリングストップ機能とガード機能がある高性能トラリピEAをMT4で使ってます。
 利用しているブローカーは海外FXブローカーのXMで、法人口座でやってます。
 トラリピEAについては当ブログ経由のXM口座開設で無料提供させて頂きます。
 詳細は「トレーリングストップ付き高性能トラリピEAを無料提供」を参照。
通貨ペア&設定値
3/27頃からドル高調整一服の兆しが見えてきたのでユーロドルとドル円のトラリピを追加しました。
 状況に合わせて色々いじってるので参考にしてる人が気を付けてください。
 取引LOTやガード値はよくいじります。
通貨ペア:EUR/NZD
 売買:ショート
 取引LOT:2000通貨
 値幅:1.41~1.45
 トラップ幅:10
 利益幅:50
 ガード:40
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
通貨ペア:USD/CAD
 売買:ロング
 取引LOT:5000通貨
 値幅:1.23~1.28
 トラップ幅:10
 利益幅:20
 ガード:10
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
通貨ペア:USD/JPY
 売買:ロング
 取引LOT:5000通貨
 値幅:118~121
 トラップ幅:10
 利益幅:20
 ガード:20
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
通貨ペア:EUR/USD
 売買:ショート
 取引LOT:5000通貨
 値幅:1.08~1.1
 トラップ幅:10
 利益幅:20
 ガード:20
 トレールストップ発動値:0
 レート上昇/下降に伴うSL切り上げ比率:1
[オススメ記事]
XMのメリット/デメリットや特色について
・当ブログ経由での海外FX(XM)の口座開設特典
 ・XMの口座開設マニュアル
 ・海外FX(XM)のメリットと口座開設方法
 ・国内FXと海外FXの違い ※税金の違いや法人口座についての解説あり
 ・スプレット vs レバレッジ&入金ボーナスについて
 ・XM ロイヤルティプログラムと効果的な利用方法
 ・海外FX(XM)ではネッテラー(Neteller)がお勧め!
 ・最少スプレット0pips! XM ZERO口座
 ・XMでのCFD取引&FX売買でCFDチャートを活用しよう
トラリピEA&MT4について
・トレーリングストップ&ガード機能付きの高性能トラリピEAを無料提供
 ・原油先物のトラリピEAリリース ※XMはFX以外にCFD取引が可能
 ・M2J指値トラリピと逆指値トラリピEAの違い
 ・M2Jトラリピの落とし穴
 ・MT4の機能を使ってトラリピ実績を出してみよう!
[宣伝]
 上記は私が1年近く購読している、FXプロ投資家の西原先生の有料メルマガ&掲示板(質問など)サービスです。
 毎月4,200円とかなり高額ですが、その価値はあると思ってます。
 西原先生の相場観やエントリー情報もありますが、ディナポリ・チャートによるテクニカル分析や、欧州在住のサポートメンバーからのいち早い欧州の情報や、経済指標以外の〇〇総裁(ECB、FRBなど)会見のコメントをリアルタイムでメール展開してくれたりなど、盛りだくさんです。
 10日間の無料購読も出来ますが、たぶん10日じゃわからないと思いますので、とりあえず1,2か月取ってみて4200円払う価値があるか決めてください。
 注意点は、西原先生のエントリー情報にこだわり過ぎない点です。
 我々はプロ投資家と違っていつもチャートを見れるわけじゃないので、上手いタイミングで決済や損切りが出来るではないので、あくまで参考という形を取る事をお勧めします。
[雑記]
昨日からちょくちょくブログのコンテンツを修正してるんですが、昔に書いた記事を見ると「何だこのわかりづらい文章は・・・」となる事が多いです。
 えっ、最近の文章もわかりづらいって? 昔の記事はもっとひどいんですよw
 でも一つを直すと他の記事も直さないといけなくなったりして、色々と時間がかかりそうです。
 ちなみに毎日夜書いてる通常記事は基本家でやるんですが、日中は喫茶店で記事を書くことが多いです。
 正直家の方が快適ですし、最近は誘惑に打ち勝って仕事に集中出来そうではあるんですが、家でやりたくない理由があるんです。
 それは「ずっと家にいるとニートな気分」に陥るからです。
 何と言うか息が詰まると言いますか、1日がとても勿体なく感じるといいますか。こういう気持ちわかりませんか?
 例えるならせっかくの休日に、「微妙に面白いかも?な海外ドラマのDVDを一気にに見た気分」みたいな感じですw
[ブログ村のランキングについて]
 
 にほんブログ村

また4位に転落してしまいました。
 1位2位は圧倒的にポイントが入り、3位はトラップトレード派の割合が20%しかついてないサイトなのに、うちのブログは負けてますw
 1位~3位とも同じことの繰り返しの記事がほとんどですが、ブログ村の運営の目を逃れる手段で毎日大量にポイントが入ってるサイトです。
 それでも何とか3位のポイント割り振りが20%なので、何とか今まで3位になれてたんですが、ついに抜かれてしまいました。
 えー、つまり面倒かもしれませんが、ブログを見られて少しは参考になった or 内容がないブログに負けてかわいそうなぽぽを助けてやろうという人は、下記バナーをクリック願います。

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[昨日のトレード]
3/27の実績は404ドルです。
 結局今週はプラマイ0という感じです。
 ※ドル建て口座なのでドル表示です。円建てもやれますが、今の日本情勢を考えてドル建てにしました。
[本日の相場状況]

昨日の深夜からの値動きでいうと、ロンドンフィッキングから若干ユーロ買いが持ち込まれてドル売りが進みましたが、結局ユーロドルは1.09を下回った状態で終わりました。
 朝起きてチャートを見た時に来週から反発を交えながらもユーロドルが下がってくれそうだなぁと思いました。
 でもロイターを見て来週どういう値動きになるかわからなくなりました。
フィッチ、ギリシャ「CCC」に格下げ 債権団からの支援不透明 ※ロイター
今までのギリシャの格付けはBでしたが、それが「CCC」に引き下げ。
 格付け会社大手フィッチにおけるCCCの格付けの意味は・・・
———————————————
 CCC: 相当重大な信用リスク
 デフォルトが、現実の可能性として認められる。
 ———————————————
という意味合いになるので、普通に考えればギリシャのユーロ離脱も高まりユーロ売り材料です。
 しかし、3/27の深夜にギリシャは支援の見返りとして実施する改革案をEUとIMFに提出しました。
 改革案が「まともな内容」かは不明ですが、EUとIMFがOKを出し、EU財務相会合で承認されればギリシャへの支援金が出される事になります。
 ギリシャの財政状況だと4月上旬までしか持たずデフォルトする可能性があるとギリシャの野党が言ってるらしいですし、非常にまずい状況が近づいてます。
 ギリシャ改革案のジャッジを待ってから動くのか、それとも月曜日はいきなりユーロ売りなのか迷うところです。
 朝はユーロ売りで窓開けかもしれませんが、その後の値動きを慎重に見極めたいところです。
 1.08には厚めの買いがあるようなので、月曜ユーロ売りに傾いたとしてまずはここを突破できるかどうです。
 仮に突破したとしても、ギリシャ改革案が承認されればいったんユーロ買いとなる可能性も高いので注意が必要です。
また昨日の記事でドル高調整が一服の兆しと書きましたが、まだ油断出来ないのでリスクを抑えたほうがいい事に気づきました。
 昨日の27時45分からのイエレンさんの金融政策についての講演は予想通りハト派でした。
 2015年度中に利上げをする可能性は高いがその流れはゆっくりしたものになるとのことで、イエレンさんは利上げを急いでいないのが良く分かります。
 他のFRBメンバーも強気な発言はなかったです。
 また、ルー財務長官はずっとドル高肯定してきた人ですが「強いドルは米国にとって良いことだと確信するが、まず第一に重視しなければならないのは米経済のファンダメンタルズだ」と発言していることから、ユーロ下落による相対的なドル高について牽制したとも取れるようで、ドル売りの材料にもなってます。
金曜のGDPは予想より悪かったですし、こういう状況で少しドル売りが緩んだからといってまったく油断出来ませんよね。
 中長期でドルが強くなるのはほぼ間違いないですが、米国は企業などにも配慮し今までのようなドル高スピードに対して牽制をかけてきてます。
 それに来週金曜日は雇用統計なわけで、2月、3月と予想よりかなり良い結果できたのが、今回悪化した場合は短期筋によるドル売りが一気にきそうです。
また、ギリシャのデフォルト&ユーロ離脱観測や、イエメンへの空爆関連などで株売りを仕掛けてきてリスクオフ相場になる可能性もあります。
 そうなれば円、フランが買われる事になります。実際今週は円買い、フラン買いが進みましたしね。
 詳細は明日の今週の見通しで書きますが、ユーロドルはともかくドル円はいったんトラリピを停止する予定です。
 来週の雇用統計の結果が出るまではロングよりショートの方が良さそうです。
[お願い事項]
 このブログは人気ブログランキング参加しており、バナーを「クリック」すると「ランキング順位」が上がります。
 クリック=評価だと考えてますので、宜しくお願いします!
 ご面倒だと思いますが、2つのバナーを両方ともクリックしてくれると非常に嬉しいです。
 
 にほんブログ村

 FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ
[儲け話・・・]
 現在進行形で、実践しているところですが、金が入るのは1か月~2か月後ぐらいになりそうです。
 儲けれる額は「個人差」がありますが、10万ぐらいはノーリスクで稼げますね。
 ちなみにFXの口座開設キャンペーンを利用したキャッシュバックではありません。
 もっと簡単に終わるものです。
 ですが、これをブログで公開すると、他のFX関係のブログに管理者の利益が減ってしまう&回り回って私の利益も減ってしまう為、大々的に公開するのはやめておきます。
 という事で、当ブログ経由でXMの口座開設&入金&往復取引1回以上して頂けた方に公開させて頂きます!
ご質問がありましたら気軽にTOPの「お問い合わせ」から連絡をお願いします。









昔自分で書いた文章を読むと分かりにくいことが多いですよね。
それだけ文章が上達しているということで、成長の後が見られて楽しいです。
でもその文章を書いた時は「これはいいものだ」みたいに思ってたんですけどねw
ちなみに昔の文章の方は今に比べて誤記が少ないです。
サラリーマンを辞めてから誤記がすごい増えました。
細かい事はいいじゃないかみたいに言い訳してます。(ヲイ)